2017年07月09日

私の周りのEGFR陽性肺癌のみなさん

 今年のASCOの話題を見ていてなんとなく感じたのが、gefitinibの活躍の場が減っていそう、ということだ。
 私が医師になったのが1999年。
 gefitinibが実地臨床で使えるようになったのが2002年の夏。
 思えば、内科医として肺癌の診療をすることの限界というか、虚しさというか、つらさを感じていた時期だった。
 シスプラチンでこんなにつらい思いをしても、たった数ヶ月しか寿命が延びないのか・・・。
 年をとってから肺癌になったというだけで、治療の選択肢がなくなってしまうのか・・・。
 そんな中で、鳴り物入りで登場したのがgefitinibだった。
 1日1回1錠だけ、7000円と高価だけど、薬を飲めばいい。
 それだけでも、結構な衝撃だった。
 これまでシスプラチンを点滴して、1週間嘔吐し続けた患者の立場はどうなる。
 薬剤性肺障害による社会的な糾弾を受けたり、EGFR遺伝子変異と有効性の関係が明らかになって薬物療法の概念を一変させたり、最近では術後補助化学療法のpositive dataが出たり、ずっと肺癌薬物療法の考え方に一石を投じ続けている。
 そして今年、実地臨床導入から15年目を迎えた。

 試みに、身の回りのEGFR陽性肺がん患者さんのデータを、整理できる範囲でまとめてみる。
 実際には、データ入力不足の患者が少なからずいるし、手術患者の中にもEGFR検索をしていない人がいるので、あまりきれいなデータではない。
 そのときが来たら、きちんとしたデータを出したい。

 中には、gefitinibを飲み続けながら、12年近く頑張っている方もいる。
 

・総数:106人
・男性33人、女性73人
・年齢中央値は73歳(38歳-90歳)
・手術を受けた患者は45人、手術を受けられなかった患者は61人
・腺癌が100人、腺扁平上皮癌が1人、分類不能が1人、扁平上皮癌が6人
・IA期が41人、IB期が17人、IIA期が3人、IIIA期が6人、IIIB期が6人、IV期が33人
・生存期間中央値は1015日(12日-4331日)、5年以上生存している患者は29人、5年生存割合は27%
・gefitinibを服用した患者は44人
・gefitinibを服用した患者の生存期間中央値は823日(42日-4331日)
・gefitinibを服用した患者で5年以上生存している患者は8人、5年生存割合は18%


同じカテゴリー(遺伝子変異)の記事画像
セルペルカチニブ、上市
セルペルカチニブ、2021年12月13日発売予定
第4世代ALK阻害薬・・・TPX-0131とNVL-655
ドライバー遺伝子変異陽性患者におけるPACIFICレジメンの有効性
EGFR/ALK陽性非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ペンブロリズマブ併用療法
同じカテゴリー(遺伝子変異)の記事
 セルペルカチニブ、上市 (2021-12-14 06:00)
 CLIP1-LTK融合遺伝子の発見・・・LC-SCRUM Asiaから (2021-12-01 06:00)
 セルペルカチニブ、2021年12月13日発売予定 (2021-11-30 06:00)
 セルペルカチニブと過敏症 (2021-11-09 06:00)
 根治切除術直後の非小細胞肺がん患者に、バイオマーカー解析をするべきか (2021-11-03 06:00)
 脳転移を有する患者集団に対しても、免疫チェックポイント阻害薬は有効なのか (2021-10-29 06:00)
 第4世代ALK阻害薬・・・TPX-0131とNVL-655 (2021-10-07 06:00)
 セルペルカチニブ、製造販売承認 (2021-09-28 06:00)
 ドライバー遺伝子変異陽性患者におけるPACIFICレジメンの有効性 (2021-09-24 06:00)
 HER2遺伝子変異陽性肺がんに対するtrastuzumab deruxtecan (2021-09-22 06:00)
 オシメルチニブ耐性化後は、耐性機序同定や分子標的治療は意味がないのか (2021-09-21 06:00)
 EGFR/ALK陽性非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ペンブロリズマブ併用療法 (2021-09-20 06:00)
 ドライバー遺伝子異常検出におけるジレンマとmultiplex PCR (2021-09-18 06:00)
 中国人患者におけるRET阻害薬(Selpercatinib, Pralsetinib)の有効性 (2021-09-15 06:00)
 オシメルチニブによる術前療法・・・NeoADAURAの前哨戦 (2021-09-14 06:00)
 BRAF遺伝子変異と縁がない (2021-09-10 06:00)
 RET阻害薬、セルペルカチニブがやってくる (2021-09-09 06:00)
 進行が速い進行肺腺がんに遭遇したらどう振る舞うか (2021-09-06 06:00)
 ARROW試験のupdated data...RET肺がんとpralsetinib (2021-08-29 06:00)
 EGFRエクソン20挿入変異に対するAmivantamab (2021-08-24 06:00)

この記事へのコメント
いつも勉強させて頂いております.先生のデータを拝見し,全体的には自分自身の患者さんと変わりないように思いました.ちなみに現在の勤務している病院は副作用も考慮して最初にGefitininbから使用する場合が多いです.
また,生存期間が4331日の患者さんはかなり長期だと思われるのですが手術にて完全に切除後の再発でしょうか?
Posted by sasaharay at 2017年07月09日 22:37
sasaharayさんへ
 コメントありがとうございます。お察しの通り、完全切除後の再発患者さんです。切除時はstage IAだったのですが、再発して薬物療法を受けています。こうした患者さんも、当然統計上は5年生存者に含まれるわけですから、おそらく我が国の術後5年生存率の向上は、こうした再発後の治療の充実によるところも多いのでしょう。
Posted by taktak at 2017年07月10日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。