2015年05月19日
抗PD-L1抗体
近々開催される米国臨床腫瘍学会年次総会(ASCO2015)で、抗PD-L1抗体の早期臨床試験結果が報告されるそうです。
In this phase Ib study, patients with untreated NSCLC received one of three standard platinum-based chemotherapy regimens (paclitaxel/carboplatin, pemetrexed [Alimta]/carboplatin, or nab-paclitaxel [Abraxane]/carboplatin) with MPDL3280A, an antibody targeting PD-L1. Early results from the first 37 patients showed impressive response rates of between 60% to 75%, comparing favorably with historical outcomes with chemotherapy alone, where historical response rates from randomized trials are around 30% to 35%. In addition, two complete responses have been documented, with no evidence of lung cancer or computed tomography scans.
Researchers say the combination therapy was well tolerated by patients, with no unexpected toxicities. The most frequently reported adverse events were linked to use of chemotherapy, investigators reported, including nausea, fatigue, and constipation. Side effects associated with MPDL3280A use included anemia, low levels of neutrophils, and low platelet counts.
未治療進行非小細胞肺癌患者さんを対象に、カルボプラチン+パクリタキセル、カルボプラチン+ペメトレキセド、カルボプラチン+アブラキサンのいずれかの併用療法に抗PD-L1抗体であるMPDL3280Aを上乗せしたところ、37人を解析した時点での奏効割合は60-75%で、一般的な併用化学療法の奏効割合である30-35%と比較して高そうだ、とのことでした。2人の完全奏効(CT画像上、病巣が消失)を含むとのこと。
毒性の面では貧血、好中球減少、血小板減少といった骨髄毒性が高まる傾向にあるとのことで、いわゆる"more toxic, more effective"な治療になりそうですが、楽しみです。
In this phase Ib study, patients with untreated NSCLC received one of three standard platinum-based chemotherapy regimens (paclitaxel/carboplatin, pemetrexed [Alimta]/carboplatin, or nab-paclitaxel [Abraxane]/carboplatin) with MPDL3280A, an antibody targeting PD-L1. Early results from the first 37 patients showed impressive response rates of between 60% to 75%, comparing favorably with historical outcomes with chemotherapy alone, where historical response rates from randomized trials are around 30% to 35%. In addition, two complete responses have been documented, with no evidence of lung cancer or computed tomography scans.
Researchers say the combination therapy was well tolerated by patients, with no unexpected toxicities. The most frequently reported adverse events were linked to use of chemotherapy, investigators reported, including nausea, fatigue, and constipation. Side effects associated with MPDL3280A use included anemia, low levels of neutrophils, and low platelet counts.
未治療進行非小細胞肺癌患者さんを対象に、カルボプラチン+パクリタキセル、カルボプラチン+ペメトレキセド、カルボプラチン+アブラキサンのいずれかの併用療法に抗PD-L1抗体であるMPDL3280Aを上乗せしたところ、37人を解析した時点での奏効割合は60-75%で、一般的な併用化学療法の奏効割合である30-35%と比較して高そうだ、とのことでした。2人の完全奏効(CT画像上、病巣が消失)を含むとのこと。
毒性の面では貧血、好中球減少、血小板減少といった骨髄毒性が高まる傾向にあるとのことで、いわゆる"more toxic, more effective"な治療になりそうですが、楽しみです。
・Reiwa研究から・・・オシメルチニブ初回治療後、その他のEGFR-TKIでrechallenge治療をしたら
・Osi-risk TORG-TG2101試験・・・オシメルチニブ投与中止後のEGFR-TKI再投与とその安全性について
セルペルカチニブ、上市
CLIP1-LTK融合遺伝子の発見・・・LC-SCRUM Asiaから
セルペルカチニブ、2021年12月13日発売予定
セルペルカチニブと過敏症
血液脳関門とがん薬物療法
根治切除術直後の非小細胞肺がん患者に、バイオマーカー解析をするべきか
脳転移を有する患者集団に対しても、免疫チェックポイント阻害薬は有効なのか
HER2エクソン20挿入変異陽性非小細胞肺がんに対するpoziotinib
セルペルカチニブの添付文書
第4世代ALK阻害薬・・・TPX-0131とNVL-655
セルペルカチニブ、製造販売承認
HER2遺伝子変異陽性肺がんに対するtrastuzumab deruxtecan
オシメルチニブ耐性化後は、耐性機序同定や分子標的治療は意味がないのか
EGFR/ALK陽性非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ペンブロリズマブ併用療法
中国人患者におけるRET阻害薬(Selpercatinib, Pralsetinib)の有効性
オシメルチニブによる術前療法・・・NeoADAURAの前哨戦
病勢進行後の治療をどう考えるか
RET阻害薬、セルペルカチニブがやってくる
・Osi-risk TORG-TG2101試験・・・オシメルチニブ投与中止後のEGFR-TKI再投与とその安全性について
セルペルカチニブ、上市
CLIP1-LTK融合遺伝子の発見・・・LC-SCRUM Asiaから
セルペルカチニブ、2021年12月13日発売予定
セルペルカチニブと過敏症
血液脳関門とがん薬物療法
根治切除術直後の非小細胞肺がん患者に、バイオマーカー解析をするべきか
脳転移を有する患者集団に対しても、免疫チェックポイント阻害薬は有効なのか
HER2エクソン20挿入変異陽性非小細胞肺がんに対するpoziotinib
セルペルカチニブの添付文書
第4世代ALK阻害薬・・・TPX-0131とNVL-655
セルペルカチニブ、製造販売承認
HER2遺伝子変異陽性肺がんに対するtrastuzumab deruxtecan
オシメルチニブ耐性化後は、耐性機序同定や分子標的治療は意味がないのか
EGFR/ALK陽性非小細胞肺がんに対するカルボプラチン+ペメトレキセド+ペンブロリズマブ併用療法
中国人患者におけるRET阻害薬(Selpercatinib, Pralsetinib)の有効性
オシメルチニブによる術前療法・・・NeoADAURAの前哨戦
病勢進行後の治療をどう考えるか
RET阻害薬、セルペルカチニブがやってくる
Posted by tak at 08:59│Comments(0)
│分子標的薬・抗体医薬