2020年01月08日

免疫チェックポイント阻害薬後の丸山ワクチン

 今日のお昼過ぎ、病棟カンファレンスをしていたら、近郊の中核医療機関の呼吸器内科医からご連絡をいただいた。
 進行期原発性肺がんに対して、初回治療でペンブロリズマブを使っていたが病勢進行に至り、次の治療を考えているところ。
 患者さんから丸山ワクチンを使ってみたいと要望があったらしい。

 丸山ワクチンという単語に触れるのは、実に1年ぶり。
 昨年は自分より若い進行肺小細胞がんの患者さんに使っていた。
 しかし、免疫チェックポイント阻害薬使用後の患者さんに丸山ワクチンを検討するのは初めてだ。
 化学療法歴のない患者さんに丸山ワクチンを検討するのもまた、初めてである。

 これまでのところ、自分の経験としては丸山ワクチンが有効だったためしはないので、あまり積極的にお勧めする気にはなれない。
 でも、面談をして希望されたら、お手伝いしたいと思う。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
2022年01月06日の記事より・・・各種マスクによる新型コロナウイルス拡散予防効果
2022年01月02日の記事より・・・新年を迎える幸せ
2015年度のデータベースから
2014年度のデータベースから
2013年度のデータベースから
同じカテゴリー(その他)の記事
 2022年01月06日の記事より・・・各種マスクによる新型コロナウイルス拡散予防効果 (2024-12-09 17:00)
 2022年01月02日の記事より・・・新年を迎える幸せ (2024-12-09 16:30)
 お引越しします (2022-01-01 06:00)
 追憶 (2021-11-19 06:00)
 肺がん患者に3回目の新型コロナウイルスワクチン接種は必要か (2021-11-18 06:00)
 そろりと面会制限の限定解除 (2021-11-13 06:00)
 新型コロナウイルスワクチンの効果と考え方 (2021-10-04 06:00)
 新型コロナワクチン感染症が治った人は、ワクチンを接種すべきか (2021-09-12 06:00)
 抗がん薬治療における刺身・鮨との付き合い方 (2021-09-07 06:00)
 広い意味でのチーム医療 (2021-08-25 06:00)
 病院内におけるワクチン格差のリスク (2021-07-20 23:48)
 順序 (2021-06-23 22:17)
 2015年度のデータベースから (2021-06-01 00:25)
 2014年度のデータベースから (2021-05-26 20:03)
 2013年度のデータベースから (2021-05-25 23:32)
 2012年度のデータベースから (2021-05-18 22:13)
 2011年度のデータベースから (2021-05-08 21:49)
 2010年度のデータベースから (2021-05-05 11:42)
 2009年度のデータベースから (2021-05-04 22:19)
 2008年度のデータベースから (2021-05-04 18:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。