2015年07月19日

日本臨床腫瘍学会1日目の続きの続き

<Immuno-Oncology ・・・The New Frontier.   Dr Naiyer Rizvi>
・世界全体での肺がん罹患数は年間182万人、死亡数は152万人
・従来の三大治療、すなわち手術・放射線・殺細胞性抗腫瘍薬/分子標的薬に、免疫療法を加えて四大治療と呼ぶべき状況になりつつある
・1970年代の樹状細胞の発見から1990年代の免疫チェックポイント分子の発見を経て、現在に至るまでの腫瘍免疫学の歴史を概観
・腫瘍細胞とCD4陽性細胞との抗原提示・認識のやりとりと、腫瘍細胞とCD8陽性細胞との抗原認識・攻撃のやりとりの簡単なまとめ
・腫瘍細胞上の、免疫賦活作用を持つ蛋白群(CD28, OX40, GITR, CD137, CD27, HVEM)と免疫寛容を招く蛋白群(CTLA4, PD-L1, TIM-3, BTLA, VISTA, LAG3)
・免疫寛容に関する文献紹介
 Vasely et al, Ann Rev Immunol 235-271, 2011
 Zitvogel et al, Lancet Resp Med, 2013
・PD-L1の活性化には2つのメカニズムがある→Innate resistance, Adaptive resistance
・T細胞を介した免疫調節療法には、4つの方法がある
 1)ワクチン/アジュバント療法
 2)T細胞受容体の改変
 3)共刺激受容体アゴニストに対する抗体療法(CD40, CD137, CD27, OX40)
 4)免疫チェックポイント阻害療法(PD1, LAG3,PDL1/2, CTLA4)
・腫瘍細胞が体内に出来てから腫瘍免疫が成立するまでの7段階・・・Chen DS et al, Immunity 1-10, 2013
 1)release of cancer cell
 2)Cancer antigen presentation
 3)Priming and activation(CTLA4, CD137, OX40, CD27)
 4)-6)・・・筆記が追いつかず
 7)Cancer cell Killing・・・CARS
・免疫チェックポイント阻害薬と有害事象およびその発現時期
 皮膚毒性、肝炎、膵炎、腸炎および下痢、下垂体炎、甲状腺炎、副腎機能不全、肺障害
・免疫関連有害事象のGrade分類→発現してから治療反応性を見極めるまではGradeがつけられない?
 Grade 1:支持療法と治療中断で対応可能
 Grade 2:治療中断後も1週間以上症状が続き、PSL 0.5mg/kg程度のステロイドカバーが必要
 Grade 3-4:PLS 1-2mg/kg程度の治療が1ヶ月以上必要で、その後徐々に減量
・ニボルマブによる肺障害症例の画像供覧→右肺下葉S8-9に片側性に胸膜直下をスペアするような浸潤影が出現しており、ステロイド投与後に緩やかに改善→organizing pneumonia様で、TKIによる肺障害とは雰囲気が異なる
・免疫チェックポイント阻害薬の効果発現の4パターン
 Walchok et al, Clin Cancer Res 7412-7420, 2009
 Hoos et al, Ann Oncol viii47-52, 2012
 1)治療初期から腫瘍が縮小
 2)一旦増大して、その後腫瘍縮小
 3)???・・・2)との違いがわからず
 4)一旦増大、新規病変も出現するも、その後どちらも縮小
→果たしてどのタイミングで効果判定をするべきなのか、それとも毒性が軽微なら可能な限り続けるべきなのか?

<AURA study>O1-8-1
・日本人は24人が参加、うちT790M陽性患者は55.6%
・奏効割合は67%
・肺障害は2人で発現し、うち1人(4.2%)では治療中止
・参加者全体での肺毒性発現割合は2.7%
・日本人では2人(8.5%)の治療関連死→有害事象が少なく安全な治療とは今のところ言いがたい
・AZD9291への耐性化変異が確認されている(Nature Med 560-562 2015, Cancer Res 2489-2500 2015)
・C797S耐性変異は耐性化した患者の40%に発現していたが、全てEx. 19 del.の患者だった

<AURA study - 1st line cohort>O1-8-2
・AZD9291はin vitroではEx.19 del.陽性のPC1細胞株の耐性化を遅らせる
・全患者60人中5人の患者において、未治療の状態でT790Mが確認されている
・主な有害事象は皮疹、下痢、胃炎だった
・肺障害は3人で認められ、うち2人は日本人だった
・全体での奏効割合は63%(80mg cohort)、83%(160mg cohort)、73%(total)
・日本人での奏効割合は57%(80mg cohort)、88%(160mg cohort)、73%(total)
・Ex. 19とEx.21での奏効割合はほぼ同じ
・進行中の臨床試験:AURA3(AZD9291 vs chemotherapy)、FLAURA(1st line AZD9291 vs Gefitinib/Erlotinib)

<JO28638 study 1st line Erlotinib+Onartuzumab>
・Onartuzumabは抗MET抗体で、METへのHGF会合を阻害する
・EGFR遺伝子変異陽性で、MET-IHC陽性の患者が70%を占める
・MET-Lung study(OAM4971g)の試験結果を受けて、本試験を含めて全てのOnartuzumab関連試験が中止された
・無増悪生存期間中央値8.5ヶ月、生存期間中央値15.6ヶ月、奏効割合68.9%、病勢コントロール割合88.5%、肺障害発現割合6.6%

<ErlotinibとBevacizumab併用療法のin vitroでの解析>
・T790M陽性細胞に対する併用効果(縮小効果)は少ないが、Bevacizumabを中止すると早期に再増殖→再増殖を抑制する効果はありそう
・MET増幅細胞に対する併用効果は高い

<EGFR陽性肺がんの再生検に関する後方視的検討>愛知県がんセンター
・2005年から2015年にかけて肺がん患者700人余りを対象に調査、再生検を行ったのが120人、EGFR陽性例は68人
・Ex. 19 / Ex. 21 / others = 32人 / 35人 / 2人(うち1人はdoublet)
・T790M陽性は36人(52.9%)、陰性は32人、以下のデータはT790M陽性患者、陰性患者別に提示
・TBLBで診断できたのは6人、6人
・他の部位の生検で診断できたのは6人、10人
・胸水で診断できたのは16人、13人
・無増悪生存期間中央値は18ヶ月、11ヶ月(p=0.04)
・局所再燃例は70%、34%(p=0.014)
・生存期間中央値は68ヶ月、29ヶ月
・T790Mは初回治療後の無増悪生存期間が長い、局所再燃例が多い、生存期間中央値が長いという特徴がある
・参考文献
 Clin Cancer Res 2015(高感度PCR、digital PCR)
 Cancer 119 4325-32, 2013
 Hata et al, Clin Cancer Res 2240-2247, 2013

これで1日目の内容は大体終わり。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
2015年度のデータベースから
2014年度のデータベースから
2013年度のデータベースから
2012年度のデータベースから
2011年度のデータベースから
同じカテゴリー(その他)の記事
 お引越しします (2022-01-01 06:00)
 追憶 (2021-11-19 06:00)
 肺がん患者に3回目の新型コロナウイルスワクチン接種は必要か (2021-11-18 06:00)
 そろりと面会制限の限定解除 (2021-11-13 06:00)
 新型コロナウイルスワクチンの効果と考え方 (2021-10-04 06:00)
 新型コロナワクチン感染症が治った人は、ワクチンを接種すべきか (2021-09-12 06:00)
 抗がん薬治療における刺身・鮨との付き合い方 (2021-09-07 06:00)
 広い意味でのチーム医療 (2021-08-25 06:00)
 病院内におけるワクチン格差のリスク (2021-07-20 23:48)
 順序 (2021-06-23 22:17)
 2015年度のデータベースから (2021-06-01 00:25)
 2014年度のデータベースから (2021-05-26 20:03)
 2013年度のデータベースから (2021-05-25 23:32)
 2012年度のデータベースから (2021-05-18 22:13)
 2011年度のデータベースから (2021-05-08 21:49)
 2010年度のデータベースから (2021-05-05 11:42)
 2009年度のデータベースから (2021-05-04 22:19)
 2008年度のデータベースから (2021-05-04 18:57)
 がんと新型コロナウイルスワクチン (2021-04-22 21:35)
 進行肝細胞がんに対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法 (2021-04-19 23:20)

Posted by tak at 09:35│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。