2011年06月24日

局所進行非小細胞肺癌

一昨日EBUS併用気管支鏡を行った患者さんの確定診断がつきました。
腺癌だそうです。
幸いなことに、右肺上葉と近傍の縦隔リンパ節転移のみでした。
上大静脈を巻き込んでいるため手術は不可能ですが、局所進行癌として放射線化学療法の予定です。

いわゆる「局所進行癌」は、内科医として肺癌の治癒を目指せる数少ない機会です。
小細胞癌も非小細胞癌も、放射線・抗癌薬を適切に併用すると、5年生存割合は20-25%程度見込めるといわれています。
しかし、大分に帰ってきてからこれまでに150人近くの肺癌患者さんに関わってきましたが、そのうち放射線化学療法を行えた方はたったの5人です。
皆さん、名前も顔もはっきりと思い浮かびます。
うち2人は、残念ながら既にお亡くなりになってしまいました。

しかし、それでも「治癒を目指して治療しましょう」といえるのは嬉しいことです。
局所進行に留まっている間に、万難を排して早く治療を開始して差し上げたいと思います。
  

Posted by tak at 17:13Comments(0)個別化医療