2015年11月27日 日本肺癌学会総会

tak

2016年04月06日 08:54

<進行期非小細胞肺がん、EGFR遺伝子変異陽性、長期生存のための薬剤選択> 
 2015年11月27日、日本肺癌学会総会にて
・POLARSTAR study
Yoshioka et al, Lung Cancer 2014
・ASCO Abstract #8074, from Dana Faber Institute
Erlotinib full dose vs Erlotinib reduced dose (poor PS / elderly)
reduced dose( 100mg / day)ではORR 71%, mPFS 8.8M, CNS metastases increased (8% vs 19%)
・NEJ005 / TCOG0902
Sugawara et al, Ann Oncol 888-894, 2015
concurrent CBDCA+PEM+gefitinib promissing→NEJ009へ
・JMIT study
Chen et al, WCLC 2015
randomized phase II, PEM+gefitinib
Japanese patients subgroup analysis, PFS 17.1M vs 9.0M
・JO22903 study, ASCO 2014
randomized phase II, erlotinib+BV vs erlotinib
・TKI+immunocheckpoint inhibitor
・beyond PD
IMPRESS study: negative
OS:T790M(+)→beyond PDでinferior
   T790M(-)→beyond PDでnot significant
・3rd generation TKI
AZD9291: ORR 64%
CO1686: ORR 58%

 ・・・要約すると・・・
・POLARSTAR study→市販後の2000例規模の追跡調査
・erlotinibは減量しても奏効割合、無増悪生存期間はそれほど変わらないが、中枢神経系への転移の確率が上がるかも
・TKIと化学療法は同時併用療法の研究が進行中、プラチナダブレットも単剤もpromissing(逐次併用療法の研究も進行中)
・TKIとBVの併用療法も結果待ち
・TKIのbeyond PDはメリットなし
・3rd generation TKIの本格的な評価はこれから

関連記事