ビノレルビンにも供給不安

tak

2021年09月03日 06:00

 先だって、ナブパクリタキセルの供給停止について記事を書いた。
・ナブパクリタキセル、まさかの供給停止
http://oitahaiganpractice.junglekouen.com/e992309.html

 どうもビノレルビンでも似たようなことが起こっているらしい。
・「ナベルビン注10/注40」製品の出荷調整並びに供給停止に関するお知らせ(日本肺癌学会へのリンク)
https://www.haigan.gr.jp/modules/important/index.php?content_id=233

 ナブパクリタキセル供給停止の名目は、「製造工程に関する定期的な検証にて再評価が必要となる旨の連絡があり、2021 年 10 月以降 当該製品の安定供給に一時的な支障を来す」ということだったが、今回のビノレルビンについては、「製造委託先に対するサイバー攻撃によるシステムトラブルと製造所での製造設備の故障が連続して発生したことによる、製造の遅延、供給停止」ということで、ちょっと穏やかではない。
 「2021 年 8 月 2 日より出荷調整を開始させていただき、2021 年 12 月から供給停止となります。現在のところ 2022 年 2 月以降の出荷再開を見込んでおります」とのこと。
 
 ナブパクリタキセルとビノレルビンが異なるのは、ビノレルビンは既にジェネリック医薬品が出回っていることである。
 先発品であるナベルビンを使用している施設の方が少ないのではないか。
 そうした点では、ナブパクリタキセルの供給停止よりは、ビノレルビンの供給停止の方がまだ受け入れられる。

関連記事