2017年04月21日
経済・財政と国民医療
第57回日本呼吸器学会総会1日目(2017年4月21日)
招請講演1
<経済・財政と国民医療-国民皆保険と薬剤費をめぐる問題>
・最先端医療と日常診療の落差は開く一方
・オプジーボは、当初懸念されたほどの販売額の伸びは見られなかった
・日本の医療保障制度をめぐる最近の情勢
1 長寿化と少子化の進行
2 医療の高度化、ICTの進展
3 アンメット・メディカルニーズ解消への期待
4 国民医療費増加と経済成長のギャップ
5 社会保障財源の不足
6 医療・介護人材の確保と定着
7 新規医療技術の開発・発展
・他の産業に比べて、医療技術分野は高度化とともに高額化しやすい
・病院病床数と医療費の増加は相関する
・2016年の社会保障給付費総額は118.3兆円、対GDP比で22.8%
・日本の医療保険制度の特徴
1 国民皆保険制度(昭和36年から)
2 現物給付、出来高払いが基本
混合診療は禁止
3 診療報酬、薬価基準、療養担当規則などで医療サービスの内容、提供量をコントロールする
4 医療提供は民間医療事業者が主体
5 患者は受診する医療機関を選ぶ自由あり(フリーアクセス)
・最近の医療費の動向→伸びが落ち着きつつある
平成27年度概算医療費は前年度の+3.8%
平成28年度概算医療費は前年度の+0.5%
HCV抗ウイルス薬(ソバルディ、ハーボニー)処方はピークを超えた
・国家予算一般会計の総計は97.5兆円
うち社会保障関係は32.47兆円(前年度比+1.6%)
うち医療費は11.77兆円(前年度比+1.9%)
うち介護サービス費は3.01兆円(前年度比+2.8%)
・歯科医療費は昭和50年度は全体の13%台だったが、現在は6%台まで低下
・平成27年度の国民医療費は41.5兆円、うち薬剤費は約9兆円(20%強)
・ソバルディ、ハーボニーを12週間使用すると、550万円-670万円/人かかる
平成27年8月時点で72億円かかっていた
平成28年3月時点で573億円まで増加
平成28年1月から12月の間に2960億円まで増加(246億円/月)
平成28年10月から12月の間では297億円(99億円/月)だった
・2017年2月 ハーボニーは25%、オプジーボは50%薬価減額
・地域医療構想、医療費適正化計画(平成30年)
1 病床数削減
2 病床機能見直し
3 地域医療介護総合確保基金
4 病床機能に見合った診療報酬体系
5 介護医療院の設置
6 かかりつけ医、かかりつけ薬局、専門医制度の見直し
・診療報酬、介護報酬改革
1 平成30年4月に同時改定予定
2 地域包括ケアの推進
入院医療費の効率化、在宅ケア推進
3 包括払い制の拡大
招請講演1
<経済・財政と国民医療-国民皆保険と薬剤費をめぐる問題>
・最先端医療と日常診療の落差は開く一方
・オプジーボは、当初懸念されたほどの販売額の伸びは見られなかった
・日本の医療保障制度をめぐる最近の情勢
1 長寿化と少子化の進行
2 医療の高度化、ICTの進展
3 アンメット・メディカルニーズ解消への期待
4 国民医療費増加と経済成長のギャップ
5 社会保障財源の不足
6 医療・介護人材の確保と定着
7 新規医療技術の開発・発展
・他の産業に比べて、医療技術分野は高度化とともに高額化しやすい
・病院病床数と医療費の増加は相関する
・2016年の社会保障給付費総額は118.3兆円、対GDP比で22.8%
・日本の医療保険制度の特徴
1 国民皆保険制度(昭和36年から)
2 現物給付、出来高払いが基本
混合診療は禁止
3 診療報酬、薬価基準、療養担当規則などで医療サービスの内容、提供量をコントロールする
4 医療提供は民間医療事業者が主体
5 患者は受診する医療機関を選ぶ自由あり(フリーアクセス)
・最近の医療費の動向→伸びが落ち着きつつある
平成27年度概算医療費は前年度の+3.8%
平成28年度概算医療費は前年度の+0.5%
HCV抗ウイルス薬(ソバルディ、ハーボニー)処方はピークを超えた
・国家予算一般会計の総計は97.5兆円
うち社会保障関係は32.47兆円(前年度比+1.6%)
うち医療費は11.77兆円(前年度比+1.9%)
うち介護サービス費は3.01兆円(前年度比+2.8%)
・歯科医療費は昭和50年度は全体の13%台だったが、現在は6%台まで低下
・平成27年度の国民医療費は41.5兆円、うち薬剤費は約9兆円(20%強)
・ソバルディ、ハーボニーを12週間使用すると、550万円-670万円/人かかる
平成27年8月時点で72億円かかっていた
平成28年3月時点で573億円まで増加
平成28年1月から12月の間に2960億円まで増加(246億円/月)
平成28年10月から12月の間では297億円(99億円/月)だった
・2017年2月 ハーボニーは25%、オプジーボは50%薬価減額
・地域医療構想、医療費適正化計画(平成30年)
1 病床数削減
2 病床機能見直し
3 地域医療介護総合確保基金
4 病床機能に見合った診療報酬体系
5 介護医療院の設置
6 かかりつけ医、かかりつけ薬局、専門医制度の見直し
・診療報酬、介護報酬改革
1 平成30年4月に同時改定予定
2 地域包括ケアの推進
入院医療費の効率化、在宅ケア推進
3 包括払い制の拡大
医師とカネ
ADAURA試験サブグループ解析・・・術後補助化学療法の有無、病期別の解析結果
進展型小細胞肺がんにおけるIMpower133レジメンとCASPIANレジメン
原料価格よりも安い値段で薬を販売する!?
CheckMate153試験再び・・・こちらはやめられません
Sintilimab
KEYNOTE-604試験・・・統計学的にはほぼ優位だが、臨床的メリットがあると言えるのか
免疫チェックポイント阻害薬(アテゾリズマブ)、いよいよ肺小細胞癌の領域へ
治療1回5000万円・・・、ホンマかいな・・・。
オシメルチニブ、いよいよ一次治療として承認へ
肺癌治療の費用対効果
医療経済から見た適正な肺がん診療
ガイドラインの内容は企業献金で左右される?
オプジーボ、適正使用と価格改定の議論開始
高額なニボルマブ、ついにNHKのクローズアップ現代で取り上げられました。
ニボルマブと経済
肺癌新治療の費用対効果
日本の借金
医療費と治療効果のバランス
ADAURA試験サブグループ解析・・・術後補助化学療法の有無、病期別の解析結果
進展型小細胞肺がんにおけるIMpower133レジメンとCASPIANレジメン
原料価格よりも安い値段で薬を販売する!?
CheckMate153試験再び・・・こちらはやめられません
Sintilimab
KEYNOTE-604試験・・・統計学的にはほぼ優位だが、臨床的メリットがあると言えるのか
免疫チェックポイント阻害薬(アテゾリズマブ)、いよいよ肺小細胞癌の領域へ
治療1回5000万円・・・、ホンマかいな・・・。
オシメルチニブ、いよいよ一次治療として承認へ
肺癌治療の費用対効果
医療経済から見た適正な肺がん診療
ガイドラインの内容は企業献金で左右される?
オプジーボ、適正使用と価格改定の議論開始
高額なニボルマブ、ついにNHKのクローズアップ現代で取り上げられました。
ニボルマブと経済
肺癌新治療の費用対効果
日本の借金
医療費と治療効果のバランス
Posted by tak at 19:13│Comments(0)
│医療経済